職員の新規採用について
令和8年度の募集に関して NEW
令和7年6月1日よりエントリーを開始しております。
本会に関心をお持ちいただいた方は、こちらのページから是非エントリーください。
一般雇用における新規採用について
障害者雇用における新規採用について
具体的な仕事内容 | 国民健康保険加入者が病院を受診した際にかかる費用に関して、受診者が窓口で支払う分を除いた残りの医療費の請求を受け、診察の内容が適切かを審査し、病院へ支払う業務や、老人ホーム等で介護を受けた費用についても請求を受け、内容の審査や費用の支払業務を行っています。また、地域の住民の健康増進のために市町村が実施する保健事業の一環として生活習慣病予防を目的とした施策における費用の支払いなども行っています。 この他、全市町村に共通する事務を一元的に代行して行う業務、出産に関する費用の支払いを行う業務等、市町村からの委託を受け、様々な業務を行っています。 |
---|---|
ここが自慢 | 国保連合会は、公共の利益を目的として法律に基づき設立された法人であり、会員は千葉県と県内全ての市町村及び県内全ての国民健康保険組合です。 年間2兆円にも及ぶ予算規模で、市町村から受託した医療費の審査支払という公益性が高い事業を、安定した経営基盤の基で運営しております。 また、現役の医師が審査委員を務めている審査委員会を設置・運営しており、各専門科の医師のお話を聞くことができる環境となっています。 加えて、新人職員研修や6か月後のフォローアップ研修をはじめ各種研修制度も充実している他、転勤もなく、千葉県職員に準じた給与・福利厚生を採用するなどワークライフバランスを大切にしています。休日を趣味の時間に充てる職員も多くいます。 |
応募されるみなさんへ | 業務の特性上、ノルマはありません。また、何かの仕事を最初から最後まで1人で対応し、責任をもつということはなく、チーム全体で対応しながら、わからないことも上司や周りの人に相談しながら進めていくことができます。仕事はチームワーク、仲間と一つの目標に向かって取り組みたいなど目の前のことに一生懸命に取り組む若い力に期待しています。 また、審査支払業務は、国民医療費の適正化を図るためにも、とても大切で、意義のある仕事です。千葉県に貢献したい、地域に貢献したいという気持ちをもった人、気分のムラなく仕事を積み重ねていくことができる人を待っています。 |